こんばんは、ゾゾムーだよ
炭水化物摂取後の水断食を終えました
体重はどうなったでしょうか?
早速見ていきましょう!
果たして、炭水化物の取りすぎは巷で囁かれるように体脂肪になるのか?
ゾゾムーの人体実験結果だよ
時系列で見たい方はこちらから↓↓
スケジュール
- 1日目:水断食
- 2日目:炭水化物比率90%以上で5,000cal以上摂取
- 3日目:炭水化物比率90%以上で5,000cal以上摂取
- 4日目:炭水化物比率90%以上で5,000cal以上摂取
- 5日目:水断食
- 6日目:水断食
- 7日目:体重測定
諸事象から炭水化物摂取後の水断食を当初の予定より、1日増やしました
まぁ〜思うように体重が減らなかったからなんだけどね(笑)
炭水化物摂取後、1日目の水断食は一切の苦もなく終了
お腹が減るどころか、体調が良くなる始末・・・
きっとグリコーゲンが体に満ち足りていたんだろうね(笑)
よってグリコーゲンの枯渇状態まではいってないとの判断で、1日水断食増やしたよ
グリコーゲンを枯渇させた状態の体重で比較したいからね
炭水化物摂取前に水断食を取り入れたことにより、カーボアップ状態になっていたのかもしれません
マラソン走ってたら、長距離走れていたかもね
逆に一日中家でゴロゴロしていると、1日の水断食ぐらいでは体内でパンパンになっているグリコーゲンは消費しきれなかったっぽいよ
通常蓄えられるよりも多くのグリコーゲンを体内に貯蓄する方法
一旦、体内のグリコーゲンを枯渇させた後に、炭水化物を大量に摂取するとで通常以上のグリコーゲンを体内に貯蓄することが可能(よって体内の水分量も増える)
長距離のアスリートがよく行う手法
初日から最終日までの体重変化
- 1日目:体重 62.8kg 体脂肪 19.5% (初期)
- 2日目:体重 61.3kg 体脂肪 19.7% (水断食後)
- 3日目:体重 63.1kg 体脂肪 20.6% (炭水化物摂取1日後)
- 4日目:体重 63.9kg 体脂肪 20.1% (炭水化物摂取2日後)
- 5日目:体重 64.8kg 体脂肪 20.5% (炭水化物摂取3日後)
- 6日目:体重 62.8kg 体脂肪 20.3% (水断食1日後)
- 7日目:体重 61.4kg 体脂肪 19.8% (水断食2日後)
う〜ん・・・
数字並べられてても分かりにくいのでグラフにして見たよ
7日間で4kg近く体重が増減しているね・・・
体調が悪くなるわけだ・・・
水断食(準備)
胃腸の内容物と体の水分をカラッカラに抜いた状態の体重を基準とすべく、水断食を炭水化物摂取前に実施
初期体重から準備の水断食で1.5kgほど体重が減少
これは想定通り、胃腸の内容物や、体内のグリコーゲンの枯渇による水分の減少がメイン
つまり、炭水化物を摂取すればすぐに戻る分の体重変化、とても体脂肪が減少したとは思えない
実際に翌日の炭水化物摂取(5,000キロカロリー)で体重が戻りきっているよ!(1.8kg体重増加)
炭水化物摂取3日間
炭水化物摂取1日目で初期体重に戻る
1日1kg単位で体脂肪は燃えないけど、1日1kg単位で体脂肪が付くとも思えないから胃腸の内容物と水分が出たり入ったりしただけだね
ただし、2日目以降の炭水化物摂取(5,000キロカロリー)でも着実に体重が増加
このあたりがゾゾムー想定外の現象
当初は1日目の炭水化物摂取で胃腸も体内のグリコーゲンもパンパンになると想定
炭水化物摂取2日目以降はそれほど体重は増えないと思っていたよ
体脂肪が増えているとも取れるけど、1kgの体脂肪が増えるためには7,000キロカロリーが理論上必要
1日5,000キロカロリーの摂取で1kg近く増えているので、摂取した全てのカロリーが体脂肪として蓄えられたとしても計算が合わないね
そもそも5,000キロカロリーじゃ1kgの脂肪が増えるには足らないし、さらに基礎代謝も2,000キロカロリーはあるから足りる訳がない
よってここの体重増加分も、そのほとんどが胃腸の内容物や水分と思われるよ
これが世に言うカーボアップ(グリコーゲンローディング)ってやつなのかもしれない
いつも以上に体内のグリコーゲンの量が増えたことにより、通常よりも多くの水分が体内に保持できている状態だね
アスリートも炭水化物多めの日は2〜3日設けるって言うし
これが人間水袋!
確かに朝は顔がパンパンにむくんでいたよ(笑)
そういう点で言うと、糖質制限は体の水分を抜くことに関してはかなり有効だね
体脂肪が燃えているわけじゃなくて、水分が抜けるだけでも見た目は変わるよ!
明日だけでもいいからスタイルを良く見せたければ、炭水化物を前日から抜いてみよう!
あと、結構便秘ぎみで、胃腸の内容物も日に日に増えていたのだと思います
そうそう、水断食と炭水化物の暴食を繰り返すのは体に悪いから良い子は真似しないように!
水断食(炭水化物摂取後)
3日間の炭水化物摂取後に、再び胃腸の内容物と体内の水分を抜くために水断食を実施
カラッカラ状態の体重を比較して、胃腸の内容物と水分以外の体重の増減を比較する意図だよ
1日目の水断食で初期体重にしか戻りませんでした・・・
断食後の体重を比較すると1.5kgの体重増なので、体脂肪が1.5kg増えました!
ってことは計算上あり得ないので、体内のグリコーゲンが枯渇しきっていない状態と判断して水断食を1日増やしました
おそらくですがカーボアップ状態になった場合、1日中家でゴロゴロしているだけでは体内でパンパンになったグリコーゲンは枯渇しないようです
逆に言うと基礎代謝の倍ほど運動しても体内のエネルギー源が枯渇しないってこと
スーパースタミナ状態です
多くのアスリートがカーボアップを実践する理由がわかった気がします
怠惰な生活を送っているゾゾムーには必要ない話だけどね(笑)
2日目の水断食でも1.4kgほど体重が減少、体脂肪がこんなに減少するわけがないので水分が抜けているはずです
体内のグリコーゲンが1日では抜けきれておらず、2日目でやっと枯渇状態になったと思われます
炭水化物摂取前後の水断食後の体重で比較すると、100gの体重の増加という結果になりました
100g程度は体脂肪が増えていても不思議ではないですが、測定誤差レベルなような気もします
少なくとも3日間ぐらいならお腹がはち切れるぐらい炭水化物を摂取しても、体脂肪がつきまくるってことはなさそうです
炭水化物を大量に摂取しても体脂肪は増えない
少し過大解釈な気もしますが今回の人体実験では、炭水化物を大量に摂取しても体脂肪は増えない!
と結論づけることにするよ
やっぱり炭水化物は簡単に脂肪には変換できないんですよ(たぶん)
だって糖質と脂質って別物じゃないですか
糖質を摂り過ぎるとエネルギーが過剰になって、摂取した脂質が体脂肪として蓄積しやすくなるよ
っていうんなら分かるんですよ
摂取した脂質が体脂肪になるなら、なるほどな!ってなるんです
『糖質を摂り過ぎると体脂肪が付きやすくなる』は正しい!
けど
『糖質を摂り過ぎると糖質が体脂肪として蓄えられる』は間違ってる!
同じことを言っているようで、本質は全然違うからね!
ついでに言うとケトジェニックダイエットでよく言われる
『糖質が枯渇すると脂肪が分解されてケトン体が作られて脳のエネルギーになるよ』
って話もあるんだけど
これって、ケトン体みたいなややこしい物質作らずに、脂質から糖質作ればいいじゃないのよ!
糖質から脂質には簡単に変換できるのに、脂質から糖質には変換できないの?
おかしくない?
糖質が簡単に脂質として体脂肪になるんなら、体脂肪も簡単に糖質にできるんじゃね?
タンパク質が糖質になるって話は聞いたことあるけど(糖新生)、脂質が糖質になるって話はあまり聞かないね
ケトン体にミスリードされている気がする
少なくとも脂質から糖質への変換はハードルが高いんでしょう
と考えると反対の糖質から脂質への変換もそんなに簡単じゃないんじゃない?
砂糖は油にはならない気がしない?
信じるか信じないかはあなた次第です(笑)
まとめ
今回の人体実験の結果、独断と偏見ですが炭水化物が体脂肪へならないことが証明されました
・・・・
嘘です 冗談なので苦情は無しでお願いします(笑)
まぁ〜少なくとも3日ぐらいなら死に物狂いでご飯を食べたとしても、体脂肪はほとんど増えないよ
と言ってもいいいのではないでしょうか
体重は増えますが、増えた分はほとんど水分です
長期連休で飲み会が続いたり、実家に帰って雑煮をたらふく食べたとしても体脂肪の増量はたかが知れているようです
長期連休後にきちんとダイエット生活に戻しさえすれば、1週間もせずに体重は戻るはずです
よくないのはどうにでもなれ感でダイエット自体をやめてしまうことです
食べちゃった罪悪感は無視してダイエット生活を取り戻しましょう
継続は力なりです 続けさえすれば必ず目標は達成できます
と言うわけで、炭水化物摂取の人体実験はこれにて終了です
気が向いたら今回の人体実験の脂質版もやってみようと思ってます
『人間は脂質を摂り過ぎると体脂肪が増えるのか?』
さすがに増えると思うけどなぁ〜
乞うご期待!(いつやるかは未定です(笑))
早くても来年のゴールデンウィークかなぁ〜
今回の人体実験を時系列で見たい方はこちらから ↓ ↓ ↓
コメント